第6章:老人性眼瞼下垂の治療法
老人性眼瞼下垂の治療法
老人性眼瞼下垂はまぶたのたるみが強く、ただのたるみの様に見えますが同時に腱膜性眼瞼下垂が生じていることを多くみとめます。

腱膜固定術+たるみ切除
『睫毛(まつ毛)にのってしまう程たるんでしまった眼瞼の弛みを取り除きます。手術によりたるんだ皮膚がなくなると眼瞼挙筋の働きだけで楽に眼瞼が上がるようになることもありますが、大抵の場合腱膜にも緩み(








前頭筋が補助的に動くこともなく、若い頃と同じように目が楽に開き、おでこのシワもなくなります。おでこを鉢巻きで締め付けられるように感じるなどの症状から解放され楽な生活を取り戻すことができます。模式図で表現するとこんな感じでしょうか。
眼瞼のたるみが生ずる年齢になると前章で述べた「腱膜性眼瞼下垂」を併発していることが殆どで、「腱膜固定術」あるいは「松尾法」を同時に施術する必要が出てきます。 第5章で述べたように、手術後患者様は頭痛、肩凝り、自律神経失調症などの様々な症状から解放され、バランスの整った生活を取り戻されております。見た目も若返る手術ではありますが、生活の内容自体も若返る、究極のアンチエイジング手術の様に思います。
第7章では皮膚にたるみがあるタイプ(偽眼瞼下垂症)の治療法を考えてみましょう。
院長よりアドバイス
老人性眼瞼下垂はただのまぶたの弛みだけではありません。手術で弛んだ皮膚を取り除き伸びてしまった腱膜を治すことで目の開き方が正常に戻ります。目の奥の痛みが取れた、頭痛がなくなった、首や肩の筋肉の硬さがスーッと抜けて楽になった、などなど様々な症状が一気に改善します。眼瞼下垂症の程度が軽度であっても手術をすることで様々な症状から解放されるので、一考してみても良いかも知れません。

関連治療
- 第1章:眼瞼下垂症の分類と種類
- 第2章:眼瞼・まぶたのしくみ
- 第3章:眼瞼下垂症の原因とタイプ
- 第4章:眼瞼下垂症の自覚症状
- 第5章:眼瞼下垂症の治療法「信州大学式」・「松尾法」
- 第6章:老人性眼瞼下垂と治療法
- 第7章:眼瞼下垂症と偽眼瞼下垂症
- 第8章:先天性(生まれつき)眼瞼下垂
- 第9章:眼瞼下垂症例写真
- 第10章:眼瞼下垂症のよくある質問と回答