06.眼瞼下垂とMRD

このコラムは約260秒程で読めます

MRDとはMargin reflex distanceのことで、瞳孔中心から上眼瞼縁までの距離のことである。眼瞼下垂の程度の指標として使われることが多く、眼瞼下垂のことを調べると登場することが多い。

ただ、実診療において私の場合MRDを考慮したことはあまりない。眼瞼下垂があるのかないのか診断するにあたりMRDはほぼ関係ないと思っているからだ。MRDが正常な人でも眼瞼下垂のことはあるし、MRDが悪い人でも正常なことがしばしばある。

MRDはあくまで瞳孔(瞳)とまぶたの位置関係でしかなく、眼瞼下垂の有無の指標とはならないと私は思っている。MRDを眼瞼下垂の指標にすることで一重の様な正常な人でも眼瞼下垂と診断されてしまうことになる。また、目を開いている時に正常に見える腱膜性眼瞼下垂の代償期の人を見逃してしまうことにも繋がる。

眼瞼下垂はまぶたの動きが悪くなった状態なので、見た目で判断することはできない。

眼瞼下垂はよくまぶたのアキレス腱が切れてしまった様な状態と例えられることが多いが、実際足のアキレス腱が切れている場合、足を動かさない状態の見た目でアキレス腱が切れていると判断できるのだろうか?足の動きを診てアキレス腱が切れているかどうかを判断することは出来ても見た目だけでアキレス腱が切れていると診断できる医師はいないのではないだろうか?(いるかも知れませんが・・。)と思う。

だからそもそも論としてMRDという見た目を判断する基準を用いて眼瞼下垂の診断をしようとすることがおかしな話だと思う。もちろん腱膜性眼瞼下垂が進み非代償期となればMRDは悪化してくるし、MRDだけで眼瞼下垂と診断される状態はもうかなり眼瞼下垂が進んでいる状態。

眼瞼下垂の初期はMRDは正常なことが多い。
問題はMRDが正常な患者様の手術が保険適用なのかどうなのか?ということ。MRDが正常でも眼瞼下垂の症状が強く出る人は沢山いる。そういう患者様は眼瞼下垂が軽度なのではなく重症なのだと私は思う。ただ、MRDでしか眼瞼下垂を診断できない医師がその眼瞼下垂の状態を正しく診断できないというだけの話。

  • 眼瞼下垂の有無はMRDだけでは診断できない。
  • 眼瞼下垂の診断は医師により本当に異なる。
  • 私の診断基準が正しいかどうかは分からない。

でも、まぶたの動きを細かく観察することで出てくる診断はあまり狂うことはない。

逆にいうと眼瞼下垂を装って来られる患者様も見抜いてしまう。

良いことも悪いことも背中合わせ。

でも、眼瞼下垂かどうか気になる方は一度当院を受診することをお勧めする。

他院で眼瞼下垂と言われ納得がいかない方、逆に眼瞼下垂ではないと言われ納得いかない方、当院でMRDに頼らない診断を受けてみては如何だろうか。


生まれながら眼瞼下垂(先天性眼瞼下垂)の人はそう多くない。

ハードコンタクトレンズをしていると瞼下垂症になると考えられている。

「まぶたが重たい」「まぶたが開きにくい」と来院される患者様を診断

MRDとは瞳孔中心から上眼瞼縁までの距離のことを言います。

来院される患者様からよく耳にする異様なことがあります。

眼瞼下垂が気になると当院を訪れる患者様の中には事前に目の上

眼瞼下垂が気になり当院を訪れる患者様の中には事前に目の下

腱膜性眼瞼下垂症になると一重の人が二重になったり

眼瞼下垂術後に予定外重瞼線が入ったから修正希望

軽度の眼瞼下垂でも保険が適用されますか?

眼瞼下垂がある人が眉下切開の手術をして眼瞼下垂が治るのか?