歯ぎしり治療(ボトックス)
治療に関して
何をやっても治らない歯ぎしり、解決しましょう
歯ぎしりボトックス治療は私自身が治療を続けており、非常に効果を実感している治療です。自分の体験を元に伝えたいと思います。
日本では3000万人以上に歯ぎしりがみられるとの報告がありますが、ほとんどの人が歯ぎしりの自覚がないことが多い様です。
歯の詰め物が欠けたり、
歯ぎしりボトックス治療の経過


20代:女性・歯ぎしり、食いしばり

眼瞼下垂症例施術紹介
- 施術担当医
 - 吉川 嘉一郎
 
患者様情報
- 年齢
 - 20代
 
- 性別
 - 女性
 
施術について
- 施術名
 - ボトックスによる歯ぎしり治療
 
- 施術年
 - 2015年
 
- 施術概要
 - 
 
- 左:施術前(before)
 - 右:施術1年後(after)
 
 
- 施術費用
 - 
 
- 自由診療
 - エラ・こめかみ初回66,000円
 
 
副作用・リスク
- 副作用
 - 内出血:1〜2週間程度、口渇など
 
- リスク
 - 開口時の歪み、口周りのたるみ
 
コメント
歯ぎしり、食いしばりが強く、エラの部分がどんどん発達してきて歯の磨耗も強くなってしまったとのこと。4ヶ月毎にボトックス治療をして1年、エラ回り、頭まわりとスッキリしました。歯ぎしり、食いしばりの悩みからも解放され、ついでに小顔にもなりました。
歯ぎしりの種類
歯ぎしりというと、寝ている間に特有の「歯ぎしり音」がすることをイメージしますが、歯ぎしりは、大きく分けると以下3つに分けられます。
グラインディング(歯ぎしり)
いわゆる歯ぎしりとしてイメージのもので、ギリギリと歯を
クレンチング(食いしばり、噛み締め)
上下の歯を強い力で噛み締めることで起こる、グラインディングとは違い横に
タッピング
タッピングは、上下の歯をカチカチと噛み合わせるもので、比較的頻度の少ない歯ぎしりです。歯を小刻みにぶつけ(タッピング)小さな音を出すのが特徴です。また、歯ぎしりは睡眠時ブラキシズムと
歯ぎしりの症状
歯に現れる症状、顎の骨に現れる症状、その他身体に現れる症状があります。
歯に現れる症状
- 歯が
磨耗 して短くなってきた - 噛むと歯が痛い
 - 詰め物が外れる
 - 歯にヒビが入ったり割れる
 - 歯の根元の部分が削れる(
知覚過敏 にもなる) 
骨の変化
- 顎の骨がコブのように盛り上がる
 - 歯周病が悪化し、
歯肉骨 が痩 せていく 
その他の症状
- 顎の関節や筋肉が痛く、だるくなる
 - 肩が凝る:歯ぎしりにより
咀嚼筋 (噛む筋肉)が緊張し、首や肩の筋肉のはりや凝 りにつながります。 - 頭痛:
側頭筋 (咀嚼筋 )は顎から頭の横まで繋 がっており、頭痛の原因になることが考えられます。 - エラがはり顔が大きくなる:
咬筋 (顎のエラの部分に付いている筋肉)が発達し、エラが張り出して顔が大きくなります。 
歯ぎしりの治療法
歯ぎしりは原因が不明なために完全に治すことは難しいのが現状です。しかし、症状の軽減や上記症状を改善させ、歯や顎の骨を守るために治療を行います。
- 1.ボトックスによる治療
 - 歯ぎしりにより発達し
肥大化 した咬筋 (エラ)と側頭筋 (こめかみ)の動きをコントロールします。美容治療に用いる無毒化 したボツリヌス菌を使用して、筋肉の動きを弱めます。それにより次第に筋肉が萎縮 して歯ぎしり、食いしばりの力が弱まります。筋肉が萎縮することで同時に小顔になる効果もあります。効果は初めは3〜4ヶ月持続しますが治療を継続して続けていけば6〜9ヶ月程持続させることもできる様になります。エラにある咬筋 ばかり注目されておりますが、こめかみにある側頭筋 とい筋肉も歯ぎしりをする原因筋肉の1つです。この筋肉が強いと顔の上1/3が張っているように見えます。側頭筋 の肥大は咬筋肥大 の原因と同様で、ガムや固いものをよく噛む人、歯ぎしりをする人、格闘技をする人などに多くみとめます。こめかみのボツリヌス療法は側頭筋 の肥大を抑える(萎縮 させる)ため、頑固な歯ぎしりを改善することができます。色々な治療がある中、頭痛や肩こりなどの辛い症状も軽快することができる治療法です。 
- 2.
咀嚼筋 のマッサージ - 筋肉の
凝 りをほぐし、リラックスさせます。 
- 3.マウスピース
 - マウスピースをはめることで歯や歯の詰め物を守る方法です。
知覚過敏 や歯根膜炎 なども抑えることが出来ると言われておりますが、歯ぎしり自体を抑える効果は望めません。 
- 4.歯列矯正
 
以上のような治療法が基本になりますが、歯ぎしりを根本から止める治療はありませんでした。しかし、ボトックス療法に関しては歯ぎしりを起こす筋肉をしっかりと止めることで歯ぎしりが起こらなくなります。現在行われている治療の中では一番の根本治療と考えられます。
ボトックス治療により歯ぎしりをする筋肉の動きが止まり歯ぎしりの症状がなくなります。これに伴う頭痛や顎周りの
当院の特徴
- 歯ぎしりの原因となる筋肉を考え、その筋肉の動きを止める治療を行います。
 - 左右のバランスを
診 ながらバランスよく改善します。 - 歯ぎしりが治るだけでなく、小顔効果も実感していただけます。
 - 2週間以内にお越し頂ければ、再診料のみで再調整することができます。
 
概要・効果
- 施術概要
 - 歯ぎしりをする肥大した
咬筋 と側頭筋 にボツリヌス製剤を注射し、咬筋 と側頭筋 の動きを抑えます。それに伴い筋体も萎縮 していき歯ぎしりが抑えられます。施術時間は数分もあれば十分です。ボツリヌス製剤の効果は初めは3〜4ヶ月持続します。定期的に施術をすることで歯ぎしりやくいしばりを効果的に抑えることができます。 
- 効果・効能
 - 施術後数日で歯ぎしりが改善します。朝起きたときの顎周りの疲れ、こめかみ周りの疲れがとれ、非常に楽になります。こめかみや側頭部にみとめた頭痛などからも解放されます。同時に角張ったエラや側頭部が小さくなるため、小顔を手に入れることができます。マウスピースや従来の歯ぎしり治療では改善することができなかった方に朗報です。
 
こんな方にオススメ
- 周りから歯ぎしりを指摘される方
 - マウスピースが苦手な方
 - 歯が割れしまう方
 - 歯が
擦 り減って困っている方 顎関節 が痛い方- 起床時に顎がだるい方
 - 昔よりも顔が大きく感じる様になった方
 側頭部 (こめかみ)にいつも痛みを感じる方
施術の流れ
- Step1:診察予約
 - お電話、メールにてご予約ください
 
- Step2:ご来院
 - 健康保険証のご提示、問診票の記入をいただきます。
 
- Step3:診察
 - 患者様のお悩みに合わせて治療方法や治療後の経過、ご料金についてお話をいたします。
 
- Step4:治療
 - 
        
- 施術室へご案内後、注意事項のご説明・同意書へご署名をいただきます。
 - 注入する部位はメイクを落としていただいております。
 - 経過が分かるように現在の状態のお写真をお取りします。
 
 
- Step5:メイク直し
 - メイク直し(施術内容によっては不可)を希望される方はパウダールームへご案内いたします。
 
- Step6:会計・予約
 - 筋肉の動きが気になる方は10日〜14日以内に経過診察へお越しください。
        
- 自由診療では3,300円(税込)以上のお支払いにクレジットカードをご利用いただけます。(1回払いのみ)
 
 
施術に関して
- 施術時間
 - 5〜10分
 - 施術後通院
 - 1〜2週間に必要あれば再調整
 - 麻酔法
 - なし
 - ダウンタイム
 - 特になし
 - メイク
 - 当日より可
 - 洗顔
 - 当日より可
 - 入浴
 - 当日より可
 
その他注意点
- 内出血が強く起こった場合、
色素消失 に1〜2週間必要となることがあります。 - 歯ぎしりが弱くなるまで数日は必要です。
 - 小顔効果を実感するのには1ヶ月程度は必要です。
 - 妊娠中の方、
神経筋疾患 などの方、あるいはボツリヌス療法が影響を及ぼすような薬を内服されている方は施術できません。 
施術料金
歯ぎしりボトックス
歯ぎしりを根本的に改善する注入治療
使用製剤:Dysport
- 
- 咬筋(エラ)
 - 60,500円
 
- 側頭筋(コメカミ)
 - 48,400円
 
- 咬筋+側頭筋:初回
 - 66,000円
 
- 咬筋+側頭筋:2回目以降
 - 84,700円
 
 
※4ヶ月以内の再施術は15%OFFとなります。
- 施術料金
 - 「税込」表記になっております。
 
- 自由診療に関して
 - 初診料3,300円(税込)、再診料1,650円(税込)を別途ご負担いただきます。
 
自由診療分のお支払いに関しては下記サービスがご利用できます。
- 電子マネー(iD,楽天Edy,WAON,nanaco,QUICKPay,交通系ICカード)をご利用いただけます。
 - QRコード決済(auPAY,d払い,LINEPay,楽天Pay,Allipay)をご利用いただけます。
 - 下記各種クレジットカード(1回払いのみ)をご利用いただけます。
 
院長よりアドバイス
歯ぎしりをする筋肉をボトックスを使って弱めると歯ぎしりができなくなります。今まで色々と歯ぎしり治療をしてみたけれどもイマイチ効果が感じられなかった患者様にお勧めです。当院ではエラ(